RapidWeaver8のバグ改善(8.0.2)
2018/08/22 カテゴリ:Macと

普通に使うには致命的なバグにぶち当たる、、、しかし、スピーディーに対応されました。これはありがたいです。
■ 発生事象(8.0.1)
当ブログ、RapidWeaverというMac用のアプリを使って作成しているのですが、その最新版、RapidWeaver8が先日発売されました。
もちろん、メジャーバージョンアップは有料だったのですが、この手のアプリは開発中止になると困るので、気に入っているアプリはお布施とも思って購入してます。(実際に便利に使用させていただいてますしね。)
で、メジャーバージョンアップにつきもののバグ。
今回引いたのは、以下のような現象。
ブログを普通に書き、画像を貼り付けてサーバにアップロード。RapidWeaver8を一度閉じ、開き直す。すると、貼り付けた画像がRapidWeaver8上でも表示されなくなり、その状態でサーバにアップロードすると画像も消えてしまう、という事象。(新しい記事を書いてアップロードしても、古い記事の画像が消えてしまうのです。)
■ 原因と対策
むむむ、画像の貼り付け方とか何か変わったのか、、、とも一瞬思いました。
ただ、海外のフォーラムを見たところ、同じ事象にハマっている方もいる模様。そのやり取りの中で、「アップデートして直すよ!」という開発者からのメッセージを発見。
これは近日中に直るのか!?、、、と思っていたところ、早速のアップデート通知が。

「Fixed an issue where blog images appeared to be missing in posts」が該当かな?と思ってアップデートしましたが、まさにビンゴ、しっかりと修正されています!
さすがにアップロードするたびに過去画像が消えてしまうとかありえませんでしたが、直ぐに修正されてよかったです。
こんな普通の操作で起こるバグがリリース前に見つからなかったのか・・・?と思いつつも、すぐに修正してくれたのでまあいっか、という次第です。
きっと、開発リソース限られてるでしょうしね。。
■ RapidWeaver8にして、テーマ変えました!
ちなみに、RapidWeaver8化に伴い、当ブログのテーマ(ようするに見た目)を変更しています。
新しいレスポンシブ(PCとかスマホで見え方を動的に変えてくれるもの)テーマである「Future」に変更。今までの「暗め」をベースにしたテーマから「明るい」テーマに変更しています。
テーマを変えてしばらく経っているので、昔からご覧になられていた方はもう気がついているかと思いますが。
また、サイドバーといった余計な装飾をやめ、できるだけシンプルな形にしています。(流行、、、なのかな???)
自分の記録のためにも、今までの遷移を貼っておきます。
<Macと書籍と考えと 3.0>(Now)
ほぼ完全なレスポンシブ対応。余計な装飾を極力排除し、スリム化しています。

<Macと書籍と考えと 2.0>
部分的にレスポンシブ対応。タブレットがあまり考慮されていなかったのかな。色々な装飾をつけてみた時代。

<Macと書籍と考えと 1.0>
RapidWeaverに移行したばかりのスタイル。非レスポンシブ。(レスポンシブなんて言葉があったかな?という時代か?)
確か、RapidWeaverに移行する前はココログを使っていたっけな。

■ 履歴
2018/08/22 新規作成
■ 他の記事
>> Next
・これはヤバい!!42.5インチ4Kディスプレイ(LG 43UD79T)
・MacBookPro2018(High Sierra)で有線LANを使う方法
・ようやく・・・Evernoteよ、サヨウナラ
・Macのファイラーと言えばコレ、PathFinder8!
・これイイよ!!MacBookProのスタンド
<< Back
・Audibleの改悪劇!一旦解約。
・MacでApplePay、、、イイネ!
・Adobe Creative Cloud フォトプランって、お安く買えなくなったのか・・・!?
・iPhoneXからiPhone8 Plusに旧戻し!次はどうする?
・MacBookProのTouch Barは、、、どこまで使えないのか!?
Top | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009
Macと | 書籍と | 考えと | iPhoneと | 障害対応と