2012
WiiUが目指すところ(後編/マリオUをプレイしてみて)
2012/12/27 カテゴリ:ゲームと
WiiUが目指すところ(前編/セットアップ編)
2012/12/25 カテゴリ:ゲームと
サイト移動のお知らせ その2(www.zephyr.dti.ne.jp/~baran/参照の方へ)
2012/12/23 カテゴリ:仕組みと

色々と事情がありまして、今年2回目のサイトお引っ越しです。
新しいURLは
http://mbt.baranzero.net/
となります。
※事情は、このあたり(→Google八分?インターネットを牛耳るモノ)もどうぞ。(2013/01/19追記)
お手数をおかけしますが、ブックマークの変更、並びに、RSS登録の変更をお願いします。
旧サイトにアクセスいただいた方は実は自動で新サイトのページをアクセスするように設定しておりますので移動したことに気がつかれていないかもしれませんが、旧サイトのRSSは今後更新されなくなりますのでご注意願います。
今後ともご愛好いただきますようお願いします。
続きを読む…
パーフェクト!お古のiPhoneでお風呂ぬくぬくするケース

前々から、お風呂でぬくぬくとiPhoneを使うのが夢(^^;; なのですが、さすがに最新のiPhoneをお風呂で、、、というのは故障リスクを考えるとちょっとやりづらいです。
なんとかお風呂でガジェットを使えないものかと、今までもiPadをビニール(ジップロックみたいなもの)にいれて防水するようなものを買ってみたり、iPhoneをぶよぶよした膜のようなケースにいれるようなものを買ってみたりしましたが、どうもしっくりきません。
ということで、何が悪いのかを考えてみました。
続きを読む…
SONY Readerストア 初利用!使いづらい。。。

バリバリの自炊派なので、ある意味電子書籍は買わないのですが、最近ちょこちょことSONY製品を買っているせいか、SONYポイントが微妙に貯まっていました。せっかくなので、このポイントを使ってSONY Readerストアで本を購入してみました。
続きを読む…
AirPlay切断対応!電子レンジの魔の手を防げ!

AirPlayの快適さはご利用の方であればご存じかと思いますが、我が家でも利用開始しました。(Apple機器多いので、AirPlayベースで組み立ててもよいかな・・・と。)しかし、たまに切断される(音が切れて、復旧しなくなることもある)ことがあり、何が原因か「?」な状態でした。いろいろと調べた結果、解消しましたのでメモしておきます。最近、障害多い。。。
続きを読む…
超速!書籍「自炊」完全マニュアル (約5年のノウハウ)
楽天 kobo が話題になったり、ついにAmazon Kindleが日本上陸だったりと、にぎわいを見せ始めている電子ブック。ただし、各電子ブックストアは基本的にDRM(著作権保護)がかかっており、ストア閉店などで、購入した資産が失われる(二度と再ダウンロードできない)という可能性もあります。
実際に、そのような事が起こっています。
続きを読む…
実際に、そのような事が起こっています。
続きを読む…
MacPro(Early 2008)使用にて、画面にノイズが入りフリーズ!(後編)
MacPro(Early 2008)使用にて、画面にノイズが入りフリーズ!(前編) で述べた通り、MacProが壊れちゃいました。もうこれ以上原因切り分けできなさそうなので、エイっと購入に踏み切りました。
続きを読む…
続きを読む…
電子ブックリーダーをスマートにディスプレイ!
2012/11/03 カテゴリ:優良品と
先日、SONY Reader PRS-T2を購入したわけですが、電子ブックリーダーは画面を書き換える時に電池を使うという性質からか、スリープモードにした時に本の表紙を表示してスリープする仕様になっています。(スリープ中、ずっと表示されます。)
せっかくだからカッコよく飾っておきたい!ということで、スマートにディスプレイできる一品を紹介します。
続きを読む…
せっかくだからカッコよく飾っておきたい!ということで、スマートにディスプレイできる一品を紹介します。
続きを読む…
Windows8 ライセンス 「6台以上の商用目的はダメ?」
2012/11/01 カテゴリ:Windowsと
単純に自分の勘違いでしかないものもありますが、Windows8のライセンスについて一応調べたので記しておきます。間違えると、ライセンス認証が通らなくなってMicrosoftにTELするハメになったりと面倒ですからね。。。なお、Windows8のDSP版について、です。
解釈が誤っていたことにより損害などが発生した場合でも責任は取りかねますのであしからず。また、Microsoftに問い合わせたわけでもないです。個人的解釈です。
続きを読む…
解釈が誤っていたことにより損害などが発生した場合でも責任は取りかねますのであしからず。また、Microsoftに問い合わせたわけでもないです。個人的解釈です。
続きを読む…
粘りあり!iPhone5ケース ストラップホール付き
iPhone5用のケースの紹介です。滑って落とさないことに重点をおいたチョイスです。
続きを読む…
続きを読む…
Windows8の設定、苦闘、そして驚き
2012/10/27 カテゴリ:Windowsと
さっそくWindows8を使い始めたわけですが、気になった点や設定などを記します。
設定に関しては解決できるものが多々あるかもしれませんが、とりあえずの現状ということでご容赦ください。やはりOSは慣れないとどこに何があるのかよく分かりませんね。
続きを読む…
設定に関しては解決できるものが多々あるかもしれませんが、とりあえずの現状ということでご容赦ください。やはりOSは慣れないとどこに何があるのかよく分かりませんね。
続きを読む…
Windows8 on MountainLion (VMware Fusion5)
なんとなくですが、さすがにWindowsXPから新しくしようと、初めてWindowsを発売日に購入してみました。
Windows8のプレビュー版を操作したところ今までのWindowsとは違い、柔らかいイメージがしたので購入にふみきりました。
もちろん、Mac上への仮想インストールですけど(^^;;
続きを読む…
Windows8のプレビュー版を操作したところ今までのWindowsとは違い、柔らかいイメージがしたので購入にふみきりました。
もちろん、Mac上への仮想インストールですけど(^^;;
続きを読む…
吸盤のような吸いつき!Bunker Ring2
2012/10/19 カテゴリ:優良品と
今更ながら、Safariの「リーダー」機能がすごいことを発見!
今更ながらですが、MountainLion、iOS6のSafariの機能「リーダー」がすごいことに気がつきました。(もう少し古いバージョンからでも、そのようになっているのかもしれませんが。)
続きを読む…
続きを読む…
あなたに静寂を BOSE QuietComfort15

使い始めて約10ヶ月経ちましたので、感想を書いておきます。ノイズキャンセリング バリバリのBOSE QuietComfort15です。最近、販売価格もかなり下がり、購入しやすくなったのではないでしょうか。
続きを読む…
iPhone3GSがスネた原因
以前、当サイトで記載したiPhone3GSがスネた件についてです。(→iPhoneがスネて膨らんだ!!(てか、壊れた・・・))
(実際は、膨張したようにして壊れた件)
先日、AppleStoreに行った(こちら→iPhone5 ドット欠け 対応完了!)ついでに、何か情報がないかを聞いてみました。
続きを読む…
(実際は、膨張したようにして壊れた件)
先日、AppleStoreに行った(こちら→iPhone5 ドット欠け 対応完了!)ついでに、何か情報がないかを聞いてみました。
続きを読む…
iPhone5 ドット欠け 対応完了!
先日、ソフトバンクオンラインでiPhone5を購入したわけですが、使ってみてビックリ、液晶のドット欠けっぽいものを発見。。。しかも、画面中央ちょい下くらいの、かなり気になる箇所に。
表示する内容がカラフルだったらあまり気にならないのですが、「設定」とか「AppStore」とか、白地を基調とした画面だとゴミが入っているように見えてちょっと気になる感じでした。
液晶のドット欠けって、世間一般的には初期不良扱いではなく、「ハズレ引きましたね」という立て付けでメーカーから無視される代物。
Appleの対応はいかに!?、、、ということで、AppleStore 渋谷に持って行ってみました。(待つの嫌だから、オンライン予約して。。。)
続きを読む…
表示する内容がカラフルだったらあまり気にならないのですが、「設定」とか「AppStore」とか、白地を基調とした画面だとゴミが入っているように見えてちょっと気になる感じでした。
液晶のドット欠けって、世間一般的には初期不良扱いではなく、「ハズレ引きましたね」という立て付けでメーカーから無視される代物。
Appleの対応はいかに!?、、、ということで、AppleStore 渋谷に持って行ってみました。(待つの嫌だから、オンライン予約して。。。)
続きを読む…
電子ブックリーダ:kobo touch 使い勝手
書籍はもっぱら自炊派なのですが、電子ブックリーダ(Amazon KindleとかSONY Readerとか)には興味がありませんでした。というのも、iPadやAndroid系の端末で十分快適に読めたからです。
ところが、楽天から「使用してアンケートにお答えいただける前提で、kobo touchを無料で差し上げます!」というダイレクトメールがきたため、使ってみることにしました。(アンケートに2回答えるだけでよいそうな。)
約1ヶ月くらい使いましたので、評価してみたいと思います。
続きを読む…
ところが、楽天から「使用してアンケートにお答えいただける前提で、kobo touchを無料で差し上げます!」というダイレクトメールがきたため、使ってみることにしました。(アンケートに2回答えるだけでよいそうな。)
約1ヶ月くらい使いましたので、評価してみたいと思います。
続きを読む…
企業への問い合わせの回答って、姿勢出ますよね
2012/09/18 カテゴリ:考えと
特段、有意義な情報はないので、興味のある方以外は読み飛ばしてくださいませ。
消費者から見て、企業に問い合わせた時の回答があまりに事務的だと、ガッカリしますね。改めて感じた今日この頃でした。
続きを読む…
消費者から見て、企業に問い合わせた時の回答があまりに事務的だと、ガッカリしますね。改めて感じた今日この頃でした。
続きを読む…
意を決して名刺バージョンアップ!
2012/09/02 カテゴリ:仕組みと
先日のMobileMe終了に伴い当サイトのお引っ越し(URL変更)を余儀なくされたのですが、プライベート用名刺はMobileMeのURLのままだったので「そろそろ修正しないとなー」と思っていました。意を決して再作成したので、備忘録も兼ねて、名刺の作成方法をメモです。
続きを読む…
続きを読む…
iPhoneで撮影した動画の向き(縦)を保持したままMOV→mp4にする方法
iPhoneで動画を撮影することがたまにありますが、縦向きで撮影したりすることもあるわけです。
iPhoneやQuickTimeで再生する分には正しい向きを認識してくれるのですが、他のプレイヤーやmp4に変換すると、向きを正しく引き継げないのか縦向きの動画なのに横向きで再生されてしまいます。
プレイヤーによっては向きを回転させて再生させることもできますが、mp4に変換する際に向きがおかしくなるのはちょっと厳しい。
続きを読む…
iPhoneやQuickTimeで再生する分には正しい向きを認識してくれるのですが、他のプレイヤーやmp4に変換すると、向きを正しく引き継げないのか縦向きの動画なのに横向きで再生されてしまいます。
プレイヤーによっては向きを回転させて再生させることもできますが、mp4に変換する際に向きがおかしくなるのはちょっと厳しい。
続きを読む…
各HDD速度測定
2012/08/08 カテゴリ:仕組みと
NAS(TS-409 Pro)への転送速度があまり出ないなーと前々から思っていたのですが、
実際にどれくらいの速度なのかを客観的に把握するために速度測定してみました。
ついでに、いろいろな接続方式で測定してみました。
Macからの測定はイマイチなので(いいソフトが見当たらなかった)、Windowsで実施しています。
続きを読む…
実際にどれくらいの速度なのかを客観的に把握するために速度測定してみました。
ついでに、いろいろな接続方式で測定してみました。
Macからの測定はイマイチなので(いいソフトが見当たらなかった)、Windowsで実施しています。
続きを読む…
無線LANプリンタ Canon MX870 印刷の色がおかしい対応
2012/08/04 カテゴリ:障害対応と
またまたプリンタのトラブルです。今度は、印刷しても常にピンクがかった感じの仕上がりになってしまった時の対応です。
続きを読む…
続きを読む…
QNAP NASのTwonky Serverでの個別プレイリスト作成方法
QNAPのNASを愛用していて、MP4サーバとして活躍中のTwonky Serverなのですが、自分でプレイリストが作成できないということもあり、若干不便な状態でした。(→使用しているQNAPはこちら(ホームネットワーク構築!NAS:DLNA+PS3 playing MP4 はコレだ!!))
なんとかならないものか、とがんばってみました。
続きを読む…
なんとかならないものか、とがんばってみました。
続きを読む…
MountainLionデビュー!メモメモ。。。
2012/07/28 カテゴリ:Macと
若干出遅れて、MountainLionにアップデートしました。とりあえず、使ってみた感想をメモメモ。。。
続きを読む…
続きを読む…
タッチパネル用のタッチペンはコレ!
購入したのはもう1年ほど前なのですが、使い心地のよいタッチペンを紹介します。
■Wacom BAMBOO Stylus CS-100
ペンタブレットで有名なワコムのタッチペンです。
今までいろいろとタッチペンを試したのですが、自分にはコレが一番シックリときます。
基本的にはiPadで書き物(PDFに文字を書く時)をする時に使用しますが、
最近ハマっているiPhoneアプリ「おさわり探偵 なめこ栽培キット Delux」で細かい操作をする時にも使用しています。
(→ なめこのお話はこちら(なめこ栽培 Deluxe 日記))
続きを読む…
■Wacom BAMBOO Stylus CS-100
ペンタブレットで有名なワコムのタッチペンです。
今までいろいろとタッチペンを試したのですが、自分にはコレが一番シックリときます。
基本的にはiPadで書き物(PDFに文字を書く時)をする時に使用しますが、
最近ハマっているiPhoneアプリ「おさわり探偵 なめこ栽培キット Delux」で細かい操作をする時にも使用しています。
(→ なめこのお話はこちら(なめこ栽培 Deluxe 日記))
続きを読む…
シネマディスプレイ(30インチ)のその後
今はもう発売されていないApple シネマディスプレイ 30インチですが、30インチのディスプレイアームを求めて当サイトにいらっしゃる方が多いのでその後どうなったかを記しておきます。(その時のページはこちら(液晶アーム装着!Apple シネマディスプレイ30インチとエルゴトロンMX(45-214-026)))
続きを読む…
続きを読む…
大局観からの希望:2022 これから10年、活躍できる人の条件
2012/07/11 カテゴリ:書籍と
暗いニュースや「ふざけるな!」というニュースが多い昨今ですが、
(そもそもニュースってそういう性質ありますけど)
日本の未来は明るい、と、大局観からの希望をさしてくれる一冊です。
続きを読む…
(そもそもニュースってそういう性質ありますけど)
日本の未来は明るい、と、大局観からの希望をさしてくれる一冊です。
続きを読む…
意地でも動かないぜ![ヒトノフリミテ ワガフリナオセ]
2012/07/07 カテゴリ:考えと
電車に乗っていると、いろいろな人に遭遇しますね。
個人的には理解できない方がたくさんいるのですが、そういった「?」な事象について考えてみました。
続きを読む…
個人的には理解できない方がたくさんいるのですが、そういった「?」な事象について考えてみました。
続きを読む…
iPhoneがスネて膨らんだ!!(てか、壊れた・・・)
今は使っていないiPhone3GSですが、久々に見てみると、なんとスネて膨らんじゃいました。。。
続きを読む…
続きを読む…
MacBookPro(15) with Retina Display VS MacBookAir(13)
2週間ほど MacBookPro with Retina Display を使用しましたので、
その使用感と、今まで使っていた MacBookAir(13インチ) との違いをまとめてみます。
続きを読む…
その使用感と、今まで使っていた MacBookAir(13インチ) との違いをまとめてみます。
続きを読む…
無線LANプリンタ Canon MX870 のセットアップメモ
完全なる備忘録です。
プリンタのセットアップ方法を毎回忘れてしまうので。
続きを読む…
プリンタのセットアップ方法を毎回忘れてしまうので。
続きを読む…
MacBookPro with Retina Display セットアップ!
2012/06/18 カテゴリ:Macと
おにゅ〜のMac(MacBookPro with Retina Display)が到着した ^^ ので、
備忘録も兼ねて、アプリ&設定をメモしておきます。
本体そのもののレビューは、そういったサイトが山のようにあると思いますので割愛。
続きを読む…
備忘録も兼ねて、アプリ&設定をメモしておきます。
本体そのもののレビューは、そういったサイトが山のようにあると思いますので割愛。
続きを読む…
MacPro SSD化! with Lion
2012/06/16 カテゴリ:Macと
旧式ですが、今でも現役でバリバリ使用できるMacPro(Early 2008)。
(とはいえ、大画面でバリバリ操作する時しか使わないですが。。。)
そんなMacProですが、MacBookAirなどで体感したSSDの速度には勝てず、
Mac mini(Mid2011)にも反応が負けているのではないかという事態。
ということで、今回、意を決してMacProをSSD化することにしました。
続きを読む…
(とはいえ、大画面でバリバリ操作する時しか使わないですが。。。)
そんなMacProですが、MacBookAirなどで体感したSSDの速度には勝てず、
Mac mini(Mid2011)にも反応が負けているのではないかという事態。
ということで、今回、意を決してMacProをSSD化することにしました。
続きを読む…
サイト移動のお知らせ(web.me.comをご覧の方へ)
2012/06/03 カテゴリ:仕組みと
当サイトのURLが変更になります。
お手数ですが、ブックマークの変更をお願いします。
新しいURLは → http://www.zephyr.dti.ne.jp/~baran/index.html
、、、というのも、AppleのMobileMeサービスを利用してサイトを公開していたのですが、
iCloudへの移行に伴い、サイト公開サービスが無くなってしまったのですね。。。
続きを読む…
お手数ですが、ブックマークの変更をお願いします。
新しいURLは → http://www.zephyr.dti.ne.jp/~baran/index.html
、、、というのも、AppleのMobileMeサービスを利用してサイトを公開していたのですが、
iCloudへの移行に伴い、サイト公開サービスが無くなってしまったのですね。。。
続きを読む…