障害対応と
Xperia Ear Duo(XEA20)がフリーズ?
2018/09/18
もう少し使い込んだらレビューしようかなと思っていたヒヤラブルデバイスのXperia Ear Duo(XEA20)。色々と不具合の噂はあれどこれまで遭遇したことはなかったのですが、フリーズを体験しましたので記しておきます。
続きを読む…
USB-Cでディスプレイが映らないぞ?オルタネートモード???
2018/09/04

先日、LG 43UD79Tという42.5インチディスプレイを購入してなかなかの満足度なわけではありますが、せっかくUSB-C接続できるのでUSB-Cで接続してみようと思いました。(給電はできませんが。)
しかし、ケーブルを接続しても無反応、、、んん???
続きを読む…
MacBookPro2018(High Sierra)で有線LANを使う方法
2018/09/01

MacBookPro2018の無線LANからNASの速度がどうもイマイチ(安定しない)、かつ、自宅NASへの大量データコピーはやはり有線LANの方が速いはず、ということで、昔購入した有線LANのアダプタを利用して有線LAN接続をしてみました。
しかし、ただコネクタを刺しただけでは動かず、「あれ?」となったのでその備忘録です。
続きを読む…
これが「廃インクの吸収パッドが限界に達しました」ですかっ!?
2017/01/04

カメラが好きなので、写真を大きく印刷したいことがあります。
そのため、A3用紙も印刷できるEPSONのEP-976A3を使っていました。(本当はキヤノンPro用プリンタを使いたいのですが、そこまではまだ至らず。。)
しかし「これがインクジェットプリンタの商売か!」と思うことがありましたので、そのことに関して記しておきます。
続きを読む…
iOS8.1.2でようやく!?WiFiがまともになった
2014/12/20
iOS8よ、アップデートのたびにフォトアルバム壊さないでくれ
2014/12/15

バグが多いと言われるiOS8。
正直なところ、自分もそう思っています。
一番大きな不満点は「WiFiの不安定さ&やたらと遅い」ということ。
BUFFALOのかなり最近のルータを使っているにも関わらず、場合によってはLTEの方が速いという体たらくさ。(iOS8.1.2で少しマシになったかも?)
しかし、もう一つ、ハマり続けているものがあります。
続きを読む…
1Passwordの同期がおかしい?
2014/10/26

昔、Google+で「1Password」というアプリを紹介いただいてから、コイツを地味に使ってきました。
いわゆるID、パスワードを管理するアプリなのですが、iPhone、iPad、Macで同期をとりながらの使用が可能です。
iOS8になってからiOSのSafariでも利用可能&指紋認証で1Passwordのロックも解除可能、となり、利便性がもの凄く向上しました。
(当社比、100倍 ^^;;;)
ただ、iOS8、MacOS X Yosemiteにしたあたりから、iOSとMacのパスワードが同期とれなくなってしまいました。。。
続きを読む…
iPhone5 バッテリー交換プログラム実施!
2014/10/25

iPhone6 Plusを購入したため、お役御免となったiPhone5。
売却しようと思ったのですが、こちら、バッテリーに不具合があるということでAppleからiPhone5 バッテリー交換プログラムが展開されており、自分の手持ちも対象のシリアルナンバーでした。(→https://www.apple.com/jp/support/iphone5-battery/)
ということで、高値で売れなくても嫌なので、若干面倒だったのですが交換してきました。
購入当初も画面に不具合があって交換したため(→iPhone5 ドット欠け 対応完了!)、都合、2回目の修理です。
続きを読む…
ネットワークオーディオの管理方法♪(STR-DN1050+QNAP NAS Twonky Server)
2014/07/27

先日、初めてのアンプを購入した(→SONY AVアンプ STR-DN1050到着!さっそく自爆ハマリ!!(;;))わけですが、ようやく落ち着いて音楽を楽しむことができてきました。
ただ、ネットワークオーディオを満喫するにはそれなりのノウハウが必要なのは間違いありません。 ちょっと敷居高いですよね。
使用するアプリや端末が変われば、今まで使えていた状態でも微妙に不便だったりします。(現に、色々と食らいました。)
そこで、自分のノウハウを記しておきます。ご参考になれば幸いです。
続きを読む…
SONY AVアンプ STR-DN1050到着!さっそく自爆ハマリ!!(;;)
2014/07/13

スピーカーを生かせていない状態(→ついにスピーカーに手を出す!まずは疎通確認を、と。(SONY SS-CS3))から、ようやく待望のアンプ到着です♪
2014/7/15発売予定のSONY STR-DN1050。ソニーストアで予約注文していたのですが、7/11に到着予定に早まったとのメールが!
プチ嬉しい感じです。土日に楽しめますしね♪
しかし、、、やってしまいました。自爆ハマリ。まあ、ハマリは毎回恒例ですかね。。
続きを読む…
α7R ファームウェアバージョンアップ失敗!?(1.01→1.02)
2014/03/23

ミラーレス一眼 α7R(→α7Rを購入!カメラが面白くなってきた!!)ですが、初めてのファームウェアアップデートが公開されました。
自身、初の望遠専用レンズ SEL70200Gを購入しようと考えており、そのレンズをフルに活かすためのアップデートでもある模様。
起動が速くなるのもいいですね。画質向上も・・・何がどうなるのか、気になるところです。
続きを読む…
タグクラウドは使うな?Google検索にかかるようになった!
2014/01/23

しばらくの間、ブログの記事がGoogle検索経由で参照されないという事態が発生していました。
2012年12月にブログをお引越ししてから、こういった現象を受けるのはこれで3回目。慣れたものです。
いや、慣れたくはないのですが、、、
続きを読む…
Google八分再び!?謎のアクセス減、そして謎の回復
2013/07/26

去年、旧URLで公開していた当ブログでいわゆるGoogle八分のような現象を食らいました。(→Google八分?インターネットを牛耳るモノ)
その後、独自ドメインを取得して引っ越しを行い、コツコツと記事を更新してアクセス数を伸ばしてきたわけですが、、、またもや、Google八分のようなペナルティに遭遇しました。
続きを読む…
ライフログを取ろう!UP by Jawbone 初期不良でドタバタ編
2013/05/16

歩数が全然合わないという初期不良チックな現象(→ライフログを取ろう!UP by Jawbone 使い始め編)に当たり、いろいろとドタバタしました。役に立つ情報もゲットできましたので、共有しておきます。
なお結局、UP by Jawboneを使うのはやめて、返品することにしました。
続きを読む…
QNAP(TS-469 Pro)更新失敗?大ハマリ・・・
2013/04/29

かなり昔の話なのですが、QNAPのフォームウェア更新で大ハマりしました。結局再インストールに近いことをしたのですが、同じ症状に陥ると途方に暮れる方もいらっしゃると思いますので共有しておきます。
新調したQNAP TS-469Pro(→QNAP NAS新調!すこぶる快適 TS-469Pro)ですが、さっそくファームウェアアップデートの自動通知がきました。管理者画面にログインすると、その時に通知がくるのです。(ver.3.80への通知。今は既にver.3.83が出ています。)
何はともあれ、機能が追加されたのだろうからアップデートしよう!と軽いノリでアップデートしたとこと、、、大ハマりしました。
続きを読む…
iPhone5のブックマークが全て消えた!
2013/04/20

何気にiPhone5のブックマークを見てみると、全て消えてしまっている状態になっていて愕然。リーディングリストと履歴とiCloudタブしか残っていない状態。他のMacやiPadにも情報があるため致命的ではないですが、このままだとちょっと不便。
続きを読む…
iPhone4も復活!(というか、交換。。。)
2013/03/24

調子が悪くなったiPhone4についてです。(→お風呂でiPad!iPhoneがあれば、iPadもあるさ。)アクティベーションが求められまくるiPhone4ですが、以前、AppleストアのGeniusバーに行ったついで(→またまた障害対応!MacBookAirの電源がつかない。。。)に、見てもらいました。
続きを読む…
ノイズ入りビデオカードを分解!
2013/02/14

去年の暮れに障害対応に見舞われたMacProのビデオカード NVIDIA GeForce 8800GT(→MacPro(Early 2008)使用にて、画面にノイズが入りフリーズ!(前編))ですが、捨てる前にどこが壊れていたのかチェックすべく、分解してみました。
続きを読む…
またまた障害対応!MacBookAirの電源がつかない。。。
2013/02/08

また故障です。また。最近、何かにとりつかれてると言ってもよいくらい、障害発生してます。今度は、MacBookAir(13インチ)です。
久々に使おうと電源コードをつないだところ、通電ランプがつかず、マシンが起動しない!という事象が発生しました。しばらく使用していなかったため、バッテリーは0%と想定。(バッテリーに優しくない置き方ですね。) そのため、本体が故障してしまったのか、アダプタが故障しているのかの切り分けが不可能でした。
アダプタを1つしか持っていなかったので、手持ちにある機材では確認のしようがなく。。。
続きを読む…
BOSE SoundLink Airセットアップ、激しくハマる
2013/01/29

AirPlayベースで音楽視聴環境を構築しているのですが、最近発売された、AirPlay専用のBOSEスピーカーに食いついてしまいました。同じ形状のBOSEスピーカー(SoundDock)は既に使っているのですが、違う部屋に、もう一台欲しかったのです。コンパクトですが、それなりに重低音も出て、気持ちの良い音質。それがこのBOSEのスピーカーの特色だと思ってます。オーディオマニアな方からすると、ただのステレオスピーカーでしかないのでイマイチかもしれませんけど。
無線LANを利用したAirPlay専用機であるため、何はともあれセットアップが必要。とはいえ、無線LANにつなぐだけだったのですが、またまた大いにハマってしまいました。同じ轍を踏まぬように、ここで共有しておきます。(というかバグ直して)
※ちなみに、一眼レフの購入などでポイントがかなり貯まっていたので、それを利用して購入しました。珍しくポイントの有意義な使い方ができたかなと思ってます。
続きを読む…
Google八分?インターネットを牛耳るモノ
2013/01/13

少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
年末年始の本職の激務もようやく少し落ち着き、こうしてブログを書けるようになりました。
今年もよりいっそう役に立つ情報をバシバシ載せていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
さて、先月、当サイトのお引っ越し(→サイト移動のお知らせ その2)をしたわけですが、その理由の一つに、「Googleからの検索がまったくヒットしなくなった」というものがありました。
それに関する話題です。
続きを読む…
無線LAN 5GHz拡張!パスワードでハマる
2012/12/01
AirPlay切断対応!電子レンジの魔の手を防げ!
2012/11/28

AirPlayの快適さはご利用の方であればご存じかと思いますが、我が家でも利用開始しました。(Apple機器多いので、AirPlayベースで組み立ててもよいかな・・・と。)しかし、たまに切断される(音が切れて、復旧しなくなることもある)ことがあり、何が原因か「?」な状態でした。いろいろと調べた結果、解消しましたのでメモしておきます。最近、障害多い。。。
続きを読む…
MacPro(Early 2008)使用にて、画面にノイズが入りフリーズ!(後編)
2012/11/07
MacPro(Early 2008)使用にて、画面にノイズが入りフリーズ!(前編) で述べた通り、MacProが壊れちゃいました。もうこれ以上原因切り分けできなさそうなので、エイっと購入に踏み切りました。
続きを読む…
続きを読む…
iPhone3GSがスネた原因
2012/10/06
以前、当サイトで記載したiPhone3GSがスネた件についてです。(→iPhoneがスネて膨らんだ!!(てか、壊れた・・・))
(実際は、膨張したようにして壊れた件)
先日、AppleStoreに行った(こちら→iPhone5 ドット欠け 対応完了!)ついでに、何か情報がないかを聞いてみました。
続きを読む…
(実際は、膨張したようにして壊れた件)
先日、AppleStoreに行った(こちら→iPhone5 ドット欠け 対応完了!)ついでに、何か情報がないかを聞いてみました。
続きを読む…
iPhone5 ドット欠け 対応完了!
2012/10/01
先日、ソフトバンクオンラインでiPhone5を購入したわけですが、使ってみてビックリ、液晶のドット欠けっぽいものを発見。。。しかも、画面中央ちょい下くらいの、かなり気になる箇所に。
表示する内容がカラフルだったらあまり気にならないのですが、「設定」とか「AppStore」とか、白地を基調とした画面だとゴミが入っているように見えてちょっと気になる感じでした。
液晶のドット欠けって、世間一般的には初期不良扱いではなく、「ハズレ引きましたね」という立て付けでメーカーから無視される代物。
Appleの対応はいかに!?、、、ということで、AppleStore 渋谷に持って行ってみました。(待つの嫌だから、オンライン予約して。。。)
続きを読む…
表示する内容がカラフルだったらあまり気にならないのですが、「設定」とか「AppStore」とか、白地を基調とした画面だとゴミが入っているように見えてちょっと気になる感じでした。
液晶のドット欠けって、世間一般的には初期不良扱いではなく、「ハズレ引きましたね」という立て付けでメーカーから無視される代物。
Appleの対応はいかに!?、、、ということで、AppleStore 渋谷に持って行ってみました。(待つの嫌だから、オンライン予約して。。。)
続きを読む…
iPhoneで撮影した動画の向き(縦)を保持したままMOV→mp4にする方法
2012/08/26
iPhoneで動画を撮影することがたまにありますが、縦向きで撮影したりすることもあるわけです。
iPhoneやQuickTimeで再生する分には正しい向きを認識してくれるのですが、他のプレイヤーやmp4に変換すると、向きを正しく引き継げないのか縦向きの動画なのに横向きで再生されてしまいます。
プレイヤーによっては向きを回転させて再生させることもできますが、mp4に変換する際に向きがおかしくなるのはちょっと厳しい。
続きを読む…
iPhoneやQuickTimeで再生する分には正しい向きを認識してくれるのですが、他のプレイヤーやmp4に変換すると、向きを正しく引き継げないのか縦向きの動画なのに横向きで再生されてしまいます。
プレイヤーによっては向きを回転させて再生させることもできますが、mp4に変換する際に向きがおかしくなるのはちょっと厳しい。
続きを読む…
各HDD速度測定 その2(やり直し!)
2012/08/18
無線LANプリンタ Canon MX870 印刷の色がおかしい対応
2012/08/04
またまたプリンタのトラブルです。今度は、印刷しても常にピンクがかった感じの仕上がりになってしまった時の対応です。
続きを読む…
続きを読む…
QNAP NASのTwonky Serverでの個別プレイリスト作成方法
2012/07/29
QNAPのNASを愛用していて、MP4サーバとして活躍中のTwonky Serverなのですが、自分でプレイリストが作成できないということもあり、若干不便な状態でした。(→使用しているQNAPはこちら(ホームネットワーク構築!NAS:DLNA+PS3 playing MP4 はコレだ!!))
なんとかならないものか、とがんばってみました。
続きを読む…
なんとかならないものか、とがんばってみました。
続きを読む…
Snow Leopard で、SMBで接続するプリンタの設定方法
2010/03/06
~ダラダラと記述しているだけのため、タイトルの内容が知りたい方は、もう少し下の部分からお読みください。~
Time Capsule 500GBを使用していたのですが、先日、急にネットワークにつながらなくなりました。
続きを読む…
Time Capsule 500GBを使用していたのですが、先日、急にネットワークにつながらなくなりました。
続きを読む…
APC_INDEX_MISMATCHでBlueScreen発生の対処法(TMPGEnc4.0 XPress実行中)
2009/12/17
ひと月ほど前から、エンコードをさせているWindowsマシンで blue screen が頻発するようになりました。
解決したのかよくわかりませんが、とりあえず解消したように見えるので記載しておきます。
続きを読む…
解決したのかよくわかりませんが、とりあえず解消したように見えるので記載しておきます。
続きを読む…