【技術メモ】Raspberry Pi 〜[02]電子ペーパー+Netatmoで温湿CO2計パネルを作成♪〜
2019/02/24 カテゴリ:技術と | RaspberryPiと
「Raspberry Pi」というものに興味があったのですが、敷居が高く、使い道もよく分からなかったのは事実。しかし「当ページの内容を作ってみたい!」と思ったのがきっかけで、Raspberry Piを購入しました。そういった記念すべき作品です。(2019/02/26更新)
続きを読む…
【技術メモ】Raspberry Pi 〜[01]土台環境構築編〜
2018/12/24 カテゴリ:技術と | RaspberryPiと
脱!コントロールセンター!!「ショートカットApp」がツカエル
2018/10/03 カテゴリ:iPhoneと

iPhone X系列の難点は、明るさの調整などができる「コントロールセンター」が画面右上からのスワイプとなり、手が届かなくなったこと。(ホームボタンあり系列のiPhoneは、画面下からのスワイプでコントロールセンターが出る。)
自分は右利きなのですが、スマホは左手で操作することが多いです。(子供の頃、よくゲームをやっていた名残・・・?)なので、コントロールセンターの呼び出しが距離がとおーくなったのです。
続きを読む…
macOS Mojave(10.14)にバージョンアップ!ざっと稼働確認
2018/09/29 カテゴリ:Macと
iPhone XS Maxへの移行!!大きいことはいいことだ(移行手順付き)
2018/09/21 カテゴリ:iPhoneと
「iPhoneXからiPhone8 Plusに旧戻し!次はどうする?」でiPhone XからiPhone8 Plusに旧戻ししたわけですが、2018年モデルではXシリーズにも大きなサイズが加わりましたので、そちらに変更です!!
ほぼPlusの横幅をキープしていますので、これは大丈夫ではないかとの判断です。(サイズ以外の不満点は残りそうですが。)
※電子書籍は横幅の大きさが大事なのです。
続きを読む…
Xperia Ear Duo(XEA20)がフリーズ?
2018/09/18 カテゴリ:障害対応と
もう少し使い込んだらレビューしようかなと思っていたヒヤラブルデバイスのXperia Ear Duo(XEA20)。色々と不具合の噂はあれどこれまで遭遇したことはなかったのですが、フリーズを体験しましたので記しておきます。
続きを読む…
回転するバンカーリング?ダメだこりゃ・・・
2018/09/16 カテゴリ:粗悪品と
読書用にHUAWEIのMediaPad M5 8.4インチを使用しているのですが、iPhoneのように背面が金属で滑りやすい素材です。ですので、BunkerRing系のグッズをつけて使っていたのですが、なんだか簡単に壊れてしまったので注意喚起です。。
続きを読む…
【体験談】MacBookPro2012を売却!ちょっと残念な結果に、、、

MacBookPro 2018 15インチモデルに新調したということもあり、行き場を失ったMacBookPro 2012 15インチ。実家に持って帰って置いておこうかなぁとも思いましたが、未だにふる〜いMacBook Whiteで最低限のことは事足りているため、MacBookPro 2012 15インチは売却することにしました。
続きを読む…
USB-Cでディスプレイが映らないぞ?オルタネートモード???
2018/09/04 カテゴリ:障害対応と

先日、LG 43UD79Tという42.5インチディスプレイを購入してなかなかの満足度なわけではありますが、せっかくUSB-C接続できるのでUSB-Cで接続してみようと思いました。(給電はできませんが。)
しかし、ケーブルを接続しても無反応、、、んん???
続きを読む…
これはヤバい!!42.5インチ4Kディスプレイ(LG 43UD79T)
2018/09/02 カテゴリ:優良品と

元々、外付けディスプレイは大きいものを使っていました。DELL U3415Wという34インチモデルで、いわゆる、横にワイドなタイプ(3440×1440)であり、少し湾曲しているやつです。Excelを使う時とか、ブラウザを2つ並べて使う時とか、バツグンの使用感でした。これを使うともう戻れないくらい。。。
しかし4Kディスプレイではない、というところがちょっと残念なところであり、MacBookPro2018を購入したということもあり4Kディスプレイへの熱がふつふつと蘇ってきました。確かに、ちょっとドットが粗くはあるんですよね。
続きを読む…
MacBookPro2018(High Sierra)で有線LANを使う方法

MacBookPro2018の無線LANからNASの速度がどうもイマイチ(安定しない)、かつ、自宅NASへの大量データコピーはやはり有線LANの方が速いはず、ということで、昔購入した有線LANのアダプタを利用して有線LAN接続をしてみました。
しかし、ただコネクタを刺しただけでは動かず、「あれ?」となったのでその備忘録です。
続きを読む…
ようやく・・・Evernoteよ、サヨウナラ
2018/08/28 カテゴリ:仕組みと
RapidWeaver8のバグ改善(8.0.2)
2018/08/22 カテゴリ:Macと
Audibleの改悪劇!一旦解約。

Audibleというサービス、ご存じでしょうか?Amazonが提供しているAudioBookのサービスなのですが、サービスが立ちいかなくなったのか(?)、サービス内容改定(改悪)となりました。
続きを読む…
Adobe Creative Cloud フォトプランって、お安く買えなくなったのか・・・!?
2018/08/19 カテゴリ:カメラと

カメラが好きな手前、Adobe Creative Cloud フォトプランを契約しており、LightroomCC と PhotoshopCC を使っています。
年契約・月額払いの契約で、9月くらいに契約が切れるので更新しないといけないのですが、、、あれ・・・?
続きを読む…
iPhoneXからiPhone8 Plusに旧戻し!次はどうする?
2018/08/18 カテゴリ:iPhoneと

※少し昔の話ですが。
2017年の発売日付近にiPhone8 Plus、iPhoneXのどちらも購入し、iPhoneXをメインに4ヶ月ほど使用してきました。しかし、iPhoneXからiPhone8 Plusにメイン端末を旧戻ししました。その旧戻しした理由を記しておきます。
続きを読む…